白湯とは、水を沸かして沸騰させてから、50度ぐらいまで冷ましたもの。
一度沸騰させ不純物が取り除かれているので、水道水と比べると口当たりも優しく、
なんだかホッとさせてくれるような飲み物です。
もちろん温かい飲み物なので、身体を冷やす心配もありません。
そんな白湯は、美容・健康効果も抜群!
コスパが良くてすぐに始められる健康法なので、
日々の生活にも取り入れやすいのが嬉しいですね。
白湯の効果や作り方、飲むタイミングなどを一緒に見ていきましょう!
美容・健康に効果抜群!白湯の嬉しいメリット
体が温まる

冷え性や肩こりの改善
冷え性や肩こりの原因の一つが、血流の悪さ。
白湯には血液を温めて血管を広げ、血流をよくする効果があるため、
冷え性や肩こりの改善に繋がります。
美肌効果
血流がアップすることで、必要な酸素や栄養が細胞に運ばれます。
細胞からは不要となった老廃物や毒素を受け取って体外に排出します。
このように血液がスムーズに循環されることで新陳代謝が上がり、
肌のターンオーバーが促進され、
肌トラブルが解消される、顔色が明るくなる、といった美肌効果に繋がります。
内臓が温まる

ダイエット効果
内臓温度が1℃上がると基礎代謝が10〜12%も増加すると言われています。
基礎代謝が上がるということは、普段何もしていない時でも、
効果的に脂肪を燃焼しやすくなるということ。
そんな基礎代謝アップにアプローチできる白湯は、ダイエットにも効果的なんです。
デトックス効果
白湯を飲むと腸が温まり、活発に動くようになります。
それにより腸の蠕動運動が促され、便秘が解消されるだけでなく、
胃腸に溜まった老廃物や毒素を排出してくれ、体内を浄化してくれます。
また血液やリンパの流れも良くなることで、
体内で滞っていた余分な水分も排出してくれ、むくみの改善にも繋がります。
消化力アップ
胃腸が温まることで、胃腸の働きが良くなり、消化や栄養の吸収を促してくれます。
そのため体内に老廃物が溜まりにくくなり、美容・健康体へと近づけるのです。
免疫力アップ
ウィルスや細菌と戦う免疫細胞は、体温が高いほど活発に活動します。
白湯で体を温めることで、免疫細胞の後押しができるのです!
また体内の約60%ほどの免疫細胞が腸内にいると言われています。
そんな腸内を整えてあげると、免疫力アップにも繋がりますね。
腸が温まり、整い、機能回復することのメリットは多数。
腸は単なる消化器官ではなく、
心と身体のあらゆる健康に影響を与えているのではないかと、最近見直されています。
そんな「腸」を温め、機能を回復させることによる効果もあるんです!
こちらはまた長くなりそうなので別の記事でご紹介しますね。
作り方

水道水やミネラルウォーターなどを、やかんや鍋で沸騰させます。
一番いいのは、やかんで10分〜15分ほど沸騰させること。
それぐらいの時間沸騰させたら、そのまま50度前後になるまで、自然に冷まします。
忙しい時などは、お水を電子レンジで2分ほど加熱したり、
電気ケトルで沸かして飲むことも可能です。
ただし、いずれの場合でもぬるくなるまで冷ましてから飲んで下さいね。
白湯を飲むタイミング

朝
朝ごはん前に飲むことで、胃腸が動き始めて消化の準備をしてくれます。
寝起きの身体にいきなり食べ物が入ってきたり、
冷たいものが入ると胃腸もびっくりして疲れてしまいます。
寝起きの体には、温かい白湯を少しずつゆっくりと飲むことが、
胃腸を動かし始めるのにぴったりなんです。
また朝飲むことで、朝一番に蠕動運動が起こる便通の改善にも繋がりますので
朝一はぜひ飲みたいタイミングですね^^
就寝前
寝る前に温かい白湯を飲むことで副交感神経が働き、
リラックス効果や眠りにつきやすくなるといった効果が期待できます。
また寝る前に白湯を飲むことで、寝ている間の水分不足も解消できます。
食後すぐは避ける
白湯に限らず、食後すぐに水分をとってしまうと
胃液が薄まり、消化不良を招いてしまいます。
ただし、食後30分以上間をあけてから飲むと、
胃が温まり消化のお手伝いにもなるので、
時間にさえ気をつければメリットにもなります。
食後に飲む場合は30分以上は間をあけて飲むようにしましょう。
注意点
温度に注意!
体を温めなきゃ、と、熱ければいいものではありません。
熱いものが体内に入ると、逆に体に負担となってしまいます。
熱すぎず、だけど冷たくない、50℃前後を心がけましょう。
ゆっくり飲む
ガブガブ飲んでしまっては、せっかく体内に取り入れた水分も
吸収されずに排出されてしまいます。
老廃物を流すといった効果も薄れてしまうため、
効果を最大限に活かすためにも、ゆっくり飲むことを意識しましょう。
飲む量に気をつける
体に溜まった老廃物や毒素を排出してくれる白湯ですが、
飲みすぎると、体に必要な栄養素まで一緒に洗い流してしまいます。
多くても1日800mlまで、1回コップ1杯(200ml)ほどに留めておきましょう。
まとめ

今より健康になりたいけど、ダイエットしたいけど、
何から始めたらいいかわからないという方、
こんなにお手軽でメリット満載の「白湯」を、少しずつ飲み始めてみませんか?
私自身、便秘が改善したり、平均体温が上がったりと、
白湯の効果を実感しています!
この記事が少しでも、「健康になりたい!」「綺麗になりたい!」
「健康体を土台に、夢・目標を叶えたい!」と思う方の
後押しとなれれば幸いです^^